ずっと乗りたかったJALの国際線ビジネスクラス。JAL SKYSUITE!
片道50万円くらいするけど、マイルで28,000円くらいで乗れる。うれしすぎる。
7/24(木)16時には仕事を上がらせてもらい、職場のみんなに1日有休を早くもらうことを謝りながらもビジネスクラス利用で心はうきうき。もはや北欧旅行の1番の楽しみと言っても過言ではない(笑)
まずは20時台の伊丹を出発し、羽田に予定通り到着。
ここもマイルで取ったので、ビジネス扱いでクラスJ。とても快適でした😊

ヘルシンキ行きが7:50発なので、羽田周辺のホテルに前泊。
今回は1か月前に探したらホテルJALCITYが最安で、8千円くらいで予約。
羽田からホテルへの無料シャトルバスを利用した。
外国人が多くて、乗れるか不安だったけどなんとか乗れた!
ホテルまで人気なんですか、JALさん。
寝るだけなのがもったいないくらい良い部屋でした。
そういえば成城石井でセールやってたのでお弁当買って食べたよ。

朝5時半の第3ターミナルへの無料シャトルバスに乗るため、朝軽食を摂ってトイレを済ますつもりで4時にめざまし掛けたら…5時に起きた。今年1焦った(笑)
急いで飛び起きてコーヒーすら飲む暇もなく20分でチェックアウト。
ドタバタでシャトルバスに乗り込みましたw
私は基本的にロストバゲージが怖いので、国際線も必ず機内手荷物のみ。例外はない。
そのため第3ターミナルに到着したら、カウンターには見向きもせず、JMBサファイア会員の力で、優先保安検査レーンへGO。5時50分には出国完了していましたwもっとゆっくりホテルを出てもよかったw
取り急ぎJALサクララウンジへ。
サファイア取ったばかりで、JAL CLUB EST会員は国内線サクララウンジしか入れないので、国際線のサクララウンジは初めて。
朝一だったので、ご飯が補充されてすぐの綺麗なラウンジでのんびり過ごすことができた。

搭乗時刻になり飛行機に乗り込むと、シートピッチの長いシートに驚かされる。

そしてヘラルボニーのかわいいアメニティポーチ。。
アメニティのためにビジネス乗ってるところあるもんね(笑)

中身はこんな感じ。(帰宅してから撮影)
USBプラグとスマホスタンド入ってるの珍しくてよき!

テンション上がって写真を撮っていたら、CAさんが挨拶に来てくれる。
〇〇様、とお客さん1人1人の名前を言ってくれるのがJALの凄いところ。
そしてウェルカムドリンク。もちろんシャンパン🍾(まだ朝7時なのにw)

離陸。14時間半の快適なフライトが始まる…!とわくわくが止まらないw
日本10日間ばいばーい!と心の中で手を振る。

離陸後30分ほど経つとお食事がスタート。
まずは食前のドリンク。
普段ウイスキーを飲まないのに、響を発見。飲んでみたい…でも機内で粗相したらどうしよう。
CAさんに、飲み慣れないけどせっかくなので飲んでみたくて…と言ってみる。
「限定なのでぜひ!ハイボールで薄めにしてお作りしましょうか?」と言ってくださる。
それなら飲むしかないよね、ということで。(笑)

口に入れた瞬間、香りがぶわあ~!と広がって、めっちゃおいしかった。
ツナマヨポテトみたいなものにカリカリのスティックをディップして食べて、ナッツをつまみながらハイボール。最高のひととき。
あ、そういえばちいかわファンになったので、ぬいがちょこちょこ入ります(説明遅いw)
お食事は和食と洋食の2種類。
予約した時に和食を選んでいたので、和食をいただく。
グランメゾンパリを観ながら(笑)


味はまあ普通だったかな?機内は味覚が落ちるからかも😣
お腹がいっぱいになったら、昨日5時間くらいしか寝れていないので、即就寝。
JALの国際線長距離路線はエアウィーブを敷いてもらえるんだけど、CAさんに声かけるのを忘れて寝てしまった…
でもフルフラットになるからめちゃくちゃぐっすり寝れた。
フルフラットで寝るためにビジネスクラスに乗りたいくらい。

その後はゲームしたり、映画アメリを観たり。
機内が暗くなってたからあまり窓の外を見れなかったけど、北極ルートだったので、こんな感じで雪山みたいな景色を見ることもできました。深夜便で運がいいとオーロラ見れたりするらしい。


着陸の3時間前くらいに、現地はお昼の時間なので、お食事どうですか?と。
おすすめと書かれていたチャーシューはんと中華そば、そしてここぞとばかりに嘉之助のハイボールをいただく。

そしてあっという間にヘルシンキ・ヴァンター空港に着陸。時間も20分ほど早い到着。
トランジットを控えているのでありがたかった!

超晴れてていい旅行できそうな予感な写真。
次回は、フィンエアーでオスロへの乗り継ぎ編!です!(多分)
コメント